エディ・ヴァン・ヘイレンさん死去 がん闘病の末【AFP=時事】(更新)ハードロック界を代表する米バンド、ヴァン・ヘイレン(Van Halen)を率いたギタリストのエディ・ヴァン・ヘイレン(Eddie Van Halen)さんが6日、がんとの闘病の末、死去した。65歳。息子のウルフ(Wolf Van Halen)さんが発表した。
ウルフさんはツイッター(Twitter)への投稿で父エディさんの訃報を発表。「最高の父親だった。オンステージ、オフステージで一緒に過ごした全ての時間が贈り物だった」と追悼し、「この死から完全に立ち直れるとは思えない。本当に大好きだよ、パパ」とつづった。
オランダで生まれ、米カリフォルニア州で育ったヴァン・ヘイレンさんは1970年代、兄アレックス(Alex Van Halen)さんと共にヴァン・ヘイレンを結成。瞬く間に人気を集めた。代表曲には「悪魔のハイウェイ(Runnin' with the Devil)」、ギターソロ曲の「暗闇の爆撃(Eruption)」などがある。【翻訳編集】 AFPBB News
Yahoo!ニュースより
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6373025![63547b4b7ca3052c20532e74fb985289[1]](https://blog-imgs-141-origin.fc2.com/n/a/m/namechansennin/2020100723303518b.jpg)
う~~~~~む、、、、非常に残念。悲しい。言葉もない。
小生が若かりし頃、いろいろと教えを乞うた稀代の天才ギタリスト、
エディ・ヴァン・ヘイレンが昨日10月6日に逝ってしまった。
まだ、65歳だというのに・・・
フランケンストラトのレプリカを買って弾きまくっていた日々が懐かしい。
ヴァン・ヘイレンが最後にツアーを行ったのは2015年の夏。
2007年にデイヴィッド・リー・ロスがグループに再加入して以来3度目のツアーだった。
彼らは同ツアーを2015年10月4日、ロサンゼルスのハリウッド・ボウルで締め括っている。
その夜、最後のアンコールで演奏されたが名曲「ジャンプ」だ。
1984年リリースされ全世界で1000万枚!のセールスを記録した大ヒットアルバム『1984』からの
シングル第一弾で自身初のBillboard Hot 100における1位獲得曲が「ジャンプ」である。

小生も、あのイントロを聴いただけで、ギター小僧だった若かりし頃を思い出す。
最後に、追悼の意味も込めて、「ジャンプ」を爆音“自己マン録り”!
当初はトランスポートに「dCS Verdi Encore 1394」を使用したのだが・・・うん!?
小生所有のCDが1983年製の「MADE IN WEST GERMANY」と刻まれたあまりにも古すぎる外盤のせいか、
ディスクの回転動作音がバタバタとうるさくてダメ。
ほかにも、オデオ倉庫整理中に発掘した「ジャンプ」とほぼ同時代のCDプレーヤー「TEAC ZD-6000」
なんてのも試しに使ってみたがやはりバタバタバタ・・・ディスクの経年劣化があるのかもしれない。
「ESOTERIC UX-1 Limited」を使用する事で、なんとか妙な動作音を抑えることができた。
それでは、懐かしきギターサウンドに浸りながらエディ・ヴァン・ヘイレンの葬送としたい。
R.I.P.
Speaker: JBL K2 S5500
Ultra High Frequency Tweeter System: JBL UT-405
Harmonic Enhancer: muRata ES105A Suono
Pre Amp.: Mark Levinson No.32L
Power Amp.: Jeff Rowland D.G. Model12
Transport : ESOTERIC UX-1 Limited
Master Clock Generator: ESOTERIC G-0d
Rubidium atomic frequency reference oscillator: Timelord Chronos GPS Special
D/A converter: dCS Elgar plus 1394
D/D converter: dCS Purcell 1394 (DUAL AES/EBU 24Bit/176.4kHz up-convert)

jump/Van Halen (1984)
Sound Format: PCM 24bit/96kHz (Recorder ZOOM Q8 + Recording microphone ZOOM XYLEM-5)
コメント
曲名は知りませんでした、、、
ご冥福をお祈りいたします。
おやじsp.
2020/10/08 01:20 URL 編集 返信名前だけなら聞いたことがあるような気がしたから、、、
期待して聴いてみると
まずイントロで「ん?」
で、そのまま聴き続けていくと、、、、最後まで「ん?」
ということで、俺はきっと初めて聴いた曲かもしれません!(爆)
手が小さいために、すべての弦を押さえることが出来ない(自爆)と知った時にギターは諦めたけど・・・
いくらギターがダメでも、、、「初めて聴いた」はないよねぇ~
ガックシです!
にしても、65歳は早い!
若い時のガンは、早いから怖い!!!
ナンも知らんけど、、、ご冥福をお祈りいたします。
Zジジイ
2020/10/08 06:06 URL 編集 返信元新潟のU
2020/10/08 06:24 URL 編集 返信ほんと、ビックリで言葉も出ませんでした(TT)
最近、またKramer(ギブソン)(ギブソンも再生入りましたけど(*´ω`*))も、また元気に過去の代名詞的なモデルが上陸してたりしてますが、そんなのをフランケンに!と今でも思います。
1984のジャケットのインパクト!
マイ ファースト VHというのもありますが、内容ともに好きな盤です♫
でもってのエディ仙人郷現る\(^o^)/
ロックでの記事中録音も珍しいですよね(^^)
最高です〜(^o^)
GOMALYN
2020/10/08 12:18 URL 編集 返信早過ぎます・・・
ご冥福をお祈りいたします。
izumikta
2020/10/08 19:27 URL 編集 返信とはいえバンドとしてはサミー時代の方が好きですね~(笑)
自由奔放…子供が大人になったエディ…酒と煙草に溺れてガンになった方ですから(苦笑)
ある意味…65歳までよく生きたなと(苦笑) 薬をやってたらもっと早く逝ってたでしょうね~(T_T)
自分はPANAMAをコピーしてましたね…あのリフが大好きでした!
エディ
2020/10/08 23:49 URL 編集 返信>アップされた曲は知ってます
当時、相当ヒットしてTVなど様々な場で流れてましたから。
おやじsp.さんはコチラ方面は、あまり聴かれませんでしたか。
小生が丁度、大学生の頃ヒットしており、小生はエディか川島なお美(学祭といえば!)でした(笑)
自分の歳を鑑みるに、「あとチョイやん!」とガックシきております・・・(┬_┬)
R.I.P.
なめちゃん仙人
2020/10/09 00:52 URL 編集 返信>ということで、俺はきっと初めて聴いた曲かもしれません!(爆)
でも、「ん?」だけでZジイイさんに最後まで聴かせるとは、流石エディです!(爆)(≧▽≦)人(≧▽≦)ノ
>手が小さいために、すべての弦を押さえることが出来ない(自爆)と知った時にギターは諦めたけど・・・
そんな左手の指の開きに限界を感じる御仁のために、
エディは右手でタッピングするライトハンド奏法を生み出しました!(爆)\(≧∇≦)/
>若い時のガンは、早いから怖い!!!
コワい事言わんといてやぁ~(笑) いやいや、小生の短期間の体重減、ガンやったらどうしようかと・・・
10月20日に健康診断があるので結果がコワいッス!ガクブル(((;゚д゚)))ガクブル
なめちゃん仙人
2020/10/09 01:01 URL 編集 返信>有名な曲ですね
ロックにあまり縁のないウチのカミさんも、「あっ!知ってる!知ってる!」と言ってましたから(笑)
名だたるロックギタリストの中でも、エディは別格ですから。まだまだ弾いて欲しかったです。
R.I.P.
なめちゃん仙人
2020/10/09 01:04 URL 編集 返信>そんなのをフランケンに!と今でも思います
当時はフランケンのレプが溢れてましたから(笑)
小生は、ストラトとフライングVのフランケンを掻き鳴らしておりました(笑9
>1984のジャケットのインパクト!
>マイ ファースト VHというのもありますが、内容ともに好きな盤です♫
ジャケは、、、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の小物でも登場しましたしねぇ(笑)
いまなら、タバコ&子供ということで、発売NGかも(爆)
>ロックでの記事中録音も珍しいですよね(^^)
そうですね!以前、スコーピオンズの『ヴァージン・キラー」の記事を書いた時も
LPジャケは登場させましたが、動画はパクリでした(笑)
>最高です〜(^o^)
お聴きいただき、ありがとうございます!エディのお悔みになればと!ヽ(´▽`)/
なめちゃん仙人
2020/10/09 01:14 URL 編集 返信>自分の弱いジャンルの方ですが、お名前とこの曲は知っていました
ジャンル的にはizumiktaさんの嗜好とは異なるかもしれませんが、それでも名前&楽曲が知れているとは、
だてにアルバム1000万枚以上売れてわけではないですね!
小生は、フォーク~歌謡曲~ロック~フュージョン(クロスオーバー)~ブラコン~ソウル~
ジャズ&クラ(カミさんの影響)ときたものですから、浅く広く聴いておりました(苦笑)
その間に、長岡さんの外盤やらシタールやらシャンソンやら中森明菜やら柴田淳に傾倒し・・・
・・・メチャクチャですね!(自爆)
65歳は、、、、天才は早く逝くものですかね。残念です。
R.I.P.
なめちゃん仙人
2020/10/09 01:25 URL 編集 返信>レコードが擦り切れるぐらい聴いた高校時代…まさにドンズバ世代です。
HNからして「エディ」さんですから!(笑) 小生は大学生でした!ほぼ一緒世代ですね。
高校時代はZEPにはまってました!「わしゃ~!大阪のジミー・ペイジじゃ!」とほざいていたガキでした!(自爆)
>とはいえバンドとしてはサミー時代の方が好きですね~(笑)
じゃあ、モントローズも好きですね?(笑) 『反逆のジャンプ』のジャケとか(爆)━(*≧∇≦*)━☆★
>薬をやってたらもっと早く逝ってたでしょうね~(T_T)
まぁ、ハッパ&ヤク&アルコールをブッ込んでいたらフツーならば30までに逝くでしょう!(爆)
>自分はPANAMAをコピーしてましたね…あのリフが大好きでした!
イイっすね!今度、動画でもUPしてください(笑)ヽ(´▽`)/
10年位前の記事に書きましたが、小生、事故で両手の指が思うように動かなくなりプロの夢を諦めた20代でした。
老後は、カミさんにピアノを習おうかと思っております。ボケ防止にもなるし!(自爆)(≧▽≦)人(≧▽≦)ノ
なめちゃん仙人
2020/10/09 01:39 URL 編集 返信ご冥福をお祈り致します。
実はジャンプしか・・
知らないんだけどね〜汗(゚o゚;;💦
ぶにゃーん猫
2020/10/09 18:00 URL 編集 返信「ヴァン・ヘイレン」の名前とともにこの曲はよく存じております♪
聞いたのはラジオからかな?
でも知ってるのはそれだけです(^^;
65歳は早いですね。
ご冥福をお祈り申し上げます。
ggくん
2020/10/10 00:23 URL 編集 返信>実はジャンプしか・・
>知らないんだけどね〜汗(゚o゚;;💦
ウチのカミさんと一緒です!(爆)〃HAHAHAHAHAHA〃(*`∀´*)〃HAHAHAHAHAHA〃
やはり、「ジャンプ」って凄いんですねぇ、、、少年「ジャンプ」の発行部数も凄かったけど!(自爆)
天国でもギターを弾きまくって欲しいですね!
R.I.P.
なめちゃん仙人
2020/10/10 02:44 URL 編集 返信>「ヴァン・ヘイレン」の名前とともにこの曲はよく存じております♪
>聞いたのはラジオからかな?
ほうほう、ggくんさんはロックは余り聴かないほうでしたか。
小生、高校時代はかなりハマりましたねぇ~(笑)
大学時代からはロックギターより難易度の高いジャズ/フュージョン系にシフトしましたが。
とは言え、女性ヴォーカルとアイドル歌謡は別枠です!(自爆)
>65歳は早いですね
小生にとっても、すぐに来そうな年齢なので・・・ホント、早過ぎますね。
まだまだ、弾いて欲しかった。痛恨の極み。
R.I.P.
なめちゃん仙人
2020/10/10 02:52 URL 編集 返信この方、ほとんど知りません(爆)
ところが、知人の中に磐田市の楽器メーカー(言わずと知れた(笑))に勤めていた方がいらっしゃいまして、来日された時、宿の手配や夜の手配( ;∀;)をされたそうです。
その話を聞いて「意外と身近」になりました(笑)
それより、なにより筒美京平さんが逝去されたことが衝撃的でした…大瀧詠一さんの時も衝撃的でしたけど…個人的に「巨星落つ…」です(;_;)
Nally
2020/10/13 13:48 URL 編集 返信>知人の中に磐田市の楽器メーカー(言わずと知れた(笑))に勤めていた方がいらっしゃいまして
磐田市といえばKしかありませんね!(笑)
プロモーターではなく楽器メーカーの方がアテンドしていたとは珍しいですね。特に夜は!(爆)
>それより、なにより筒美京平さんが逝去されたことが衝撃的でした…
記事にしようと思っていたのですが、あまりにも代表曲が多く絞り切れず・・・時期を逸してしまいました(汗)
筒美京平 &阿久悠コンビの名曲は数知れず。
お二方亡くなり、日本の昭和歌謡の一時代が終わった感じがして寂しい限りです(┬_┬)
なめちゃん仙人
2020/10/14 14:24 URL 編集 返信